« 商品先物は石油のクラックを細々と | トップページ | 寄付きに注文ミス »

2009年8月24日 (月)

商品先物の近況

・原油 (8/20売玉)→44460平均買落(-150)
・灯油 (8/20買玉)→52680平均売落(+380)
・ガソリン (8/20買玉)→50960平均売落(+650)

 商品先物のほうは相変わらずクラックのみの取引の日が続いている。今日は午前中に利食っただけで新規は建てておらず建玉は0になった。数枚のセットで当日(日計り)ないし1日~2日で300円も抜ければ御の字と思っているので、大きく引かされる事はほぼなく気は楽である。ここ2~3か月の間に何十回もクラックを建てているが、考えてみるとクラックで損切りになった取引がいつだったのか記憶に遠い。

夜間取引で売買したい状況があっても流動性の問題でなかなか売買がしにくく、夜間取引での取引、とくに新規は殆どしなくなっているが、夜間に仕込んで翌日の日中に落としたときの手数料が片道(日計り手数料)ですむのは、何となく得した気分になる。日中は勿論のこと、夜間ともに出来高が今の5倍~10倍もあれば、今と比べると随分楽しい市場になると思う。

出来高の低下に伴い、長年のあいだ常に取引していたゴム指数と小豆から泣く泣く撤退して久しいが、何か月ぶりになろうかチャートを見てみた。ゴム指数は事実上取引不可としても、小豆はチビチビと細かく数枚づつでも取引していてもよかったかもしれない。夏前からの上げ相場は過去の手法のままで取れている可能性が非常に高かった。今後は取引再開も視野に入れることにする。

090824 初めて相場の世界に入ったのがたまたま商品先物であった為、株式にはあまり興味が湧かず取引も少なく現在保有中の株は5月半ばに6900円台で買ったフェイス(4295)だけであるが、現物株とはいえ、3か月で倍以上にもなるとなかなかの物である。商品先物なら利食ったり仕掛け直したり玉を動かしているところだが、長期(月足)のなべ底期待で、大雑把には2万円台~5万円台も狙って9100円あたりに押してくるまでは現状維持のつもり。
チャートはフェイス(4295)チャートギャラリープロ

|

« 商品先物は石油のクラックを細々と | トップページ | 寄付きに注文ミス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。