« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月25日 (月)

日計りのみ

・ガソリン 日計り(トータル+360)
・灯油 日計り(トータル+410)
・ゴム 日計り(トータル+6.9)
・白金 日計り(トータル-28)

080825_2  本日はデイトレードのみでゴムを主にエントリーは全部で18回。たまたまではあるがエントリーは全て買いエントリーだったのでもう少し利益が上がっていてもよさそうではあるが、損少利少で細かく利食っていたのでこんなものか。午後2時時前のガソリン買いを最後に新規エントリーは終了し、それ以後は他の用をしながらストップロスの指値変更注文のみに徹していた。チャートは東京ゴム先限の5分足

日経225先物のシステムは僅かな利食いになってしまって本日買いドテン。

―8月25日現在の建玉―

・東穀小豆 09/01 売10730(7/31)
・東穀小豆 09/01 買9940(8/6)
・東工ガソリン 09/02 買86400(8/7)
・原油 09/01 売平均80220(8/7)
・白金 09/06 買平均4609(8/19)
・東穀小豆 09/01 買10040(8/19)
・東穀小豆 09/01 買10100(8/20)
・金 09/06 売平均2897(8/20)
・東穀小豆 09/01 買10140(8/22)

| | コメント (0)

2008年8月20日 (水)

熱対策

・金 09/06 売平均2897
・小豆 09/01 買10100

 特にサボっていた訳ではないが、パソコンのトラブル等があって取引は僅かなもの。さらに北京五輪・お盆ということもあって復旧作業までも急がずにゆっくりとさせてもらった。

まずはメインとサブメインに使用しているモニターが1日明けてたて続けに故障。つぶれたのは24インチのモニターが2台。因みに普段は運動する機会も皆無で汗をかくことが少ないので、昼間のトレード中には敢えてエアコンを付けていない。もっとも、ネクタイをしめなければならないような環境であるなら、とてもではないがエアコンなしで耐えることはできないが、Tシャツに短パン姿で汗をかく準備は整っている、さらに飲みたければ冷えたビールがいつでも飲めるような自由気ままな環境にいるので苦痛にも感じない。モニターのサイズが大きいせいか購入当初から液晶裏面に相当な発熱量があり、今回の故障の原因は熱であったに違いない。

1台は3年の保証期間がぎりぎり残っていたので代替品を請求して、もう1台は新規に購入し2日程で2台とも届いたが、なんと1台が初期不良で3日程余計に日にちがかかる事となった。2台とも接続してやれやれと思っていたが、その翌日にはよりによってメインの方のパソコンにSTOPエラーが発生してOSが起動しなくなった。ハードには問題ないようなので回復コンソールで復旧できそうではあるが、レジストリの整合性が微妙に狂ってしまうのも嫌で、悩んだ挙句に前々から先延ばしにしていたクリーンインストールを決行。特に助けなければならないデータもないので上書きのインストールをするなどという発想は無論ない。

080820 当然のごとくバックアップは常に取っているが、手抜きしてレイドやイメージバックアップで簡単に元通りの環境に戻せるような体制はとっていなかったので、やる前からゾッとする作業である。大量のプログラムをインストールして全てを元の環境・設定に戻すのは相当に手間暇がかかる。これが嫌で随分と長い間避けてきたが、楽して元に戻すよりもやはりクリーンインストールしたほうがキビキビと動くようになり1回/年くらいは行ったほうが良いのかもしれない。何とか元通りの環境に戻りつつある。

パソコン本体にしても内蔵HDDにしてもモニターにしても、複数台が並んでおり相乗効果で周辺空間の温度がより熱くなってしまう。モニター群の裏面と、デスク下の空間に並べた本体タワーへ部分的にあてられるような超小型の室外機のいらないクーラーは無いものかと探してみたが、そのようなイメージに合うような製品は見つからなかった。人間が耐えられてもパソコンには耐えられないレベルの暑さのようである。

ここ2週間の間は取引は少なく損を切っているので商品先物は少々のマイナス、FX・日経225先物も合算すれば少々のプラスといったところ。日経225先物は昨日から売りポジションで変わらず。

―8月20日現在の建玉―

・東穀小豆 09/01 売10730(7/31)
・東穀小豆 09/01 買9940(8/6)
・東工ガソリン 09/02 買86400(8/7)
・原油 09/01 売平均80220(8/7)
・白金 09/06 買平均4609(8/19)
・東穀小豆 09/01 買10040(8/19)
・東穀小豆 09/01 買10100(8/20)
・金 09/06 売平均2897(8/20)

| | コメント (0)

2008年8月 6日 (水)

東京工業品取引所を訪ねる

・原油 (7/25売玉)→79120平均買落(+4120)
・小豆 (7/31売玉)→9940一部買落(+790)
・小豆 (7/31売玉)→9980平均買落(+660)
・小豆 (8/1売玉)→9980平均買落(+590)
・小豆 09/01 買9940
・原油 09/01 売平均79120

 昨日は殆どすることなく白金の日計り2回で+7円のみ。今日は小豆のドテン買いと原油の売り直し。ガソリンの買玉を残して原油の売玉のみ落として利確を先取りするのは本望ではなかったが、ガソリンまで落として建て直す気までは無く原油を1月限に乗り換えたのみ。利食いばかりとなって建玉は少ないが値洗いはマイナスに転落した。個々の性格にもよるのだろうが、計算上は同じであっも値洗いマイナス状態では悪い手を打ってしまいがちで個人的には精神上芳しくないと感じている。自分自身の性質も心理も分かった上での事なので大きな間違いにまではつながらないと思うが。日経225先物は利幅を半分ほど削いでの利食いドテンになった。それでもこのシステムの勝トレード平均程度の利食いはにはなったので十分。

080806 今日はさっそくGoogleマップのストリートビューを試してみたが、地図上の好きな地点から360度のパノラマから、さらに真上を見上げるまでもが実写で出来てなかなか凄い。20年近くも取引していて一度も訪れたこともない東京工業品取引所を覗いてみたのが右の画像。GDP世界二位である日本の商品取引所としては想像より遥かにチャチなビルではないか。

これらの画像はGoogleマップカー(特殊なカメラ等を搭載したプリウス)で取得したらしいが、おそらく5m間隔程度で上下左右360度をカバーできる途方もない量の画像を取りまくったのであろう。因みに我が家もいつもトレードしている部屋も写っている。窓ガラスが外から見えにくいガラスなので部屋の中までは見えないが、窓の向こう側にはモニターに向かって座っている姿があるに違いない。

―8月6日現在の建玉―

・東穀小豆 09/01 売10730(7/31)
・東工ガソリン 09/02 買平均87470(8/1)
・原油 09/01 売平均79120(8/6)
・東穀小豆 09/01 買9940(8/6)

| | コメント (0)

2008年8月 4日 (月)

5番限の仕切り

・ガソリン 日計り (トータル-270)

 本日は新規の仕掛けもなく手仕舞いもなく殆どやることなしで、僅かにガソリンを日計りしたのみ。今年に入ってからはFXや日経225先物におんぶに抱っこが慣習化してきている。初めて取引したのが商品先物であり、長年の間続けているので余程の事がない限り止めるつもりはないが、手法や考え方等の見直しの必要性も感じており当分の間はのんびり細かく付き合っていく。

今日はどれだけぶりになるか注文ミスがあった。ガソリンの先限に買い指値を出したところ瞬時に約定したので、注文限月を間違えたか?と反射的に感じてよく見てみると、5番限の板をクリックしてしまったのであろう、案の定5番限が約定していた。この類いの凡ミスは1日の注文回数が少ないほどミスの比率が上がるように思う。閑散とした時間帯に出来るだけロスを抑えて逃げようと思うと6番でも大変なのに、それが一つ手前の5番になるだけでもその労力と時間はさらに倍増する。

―8月4日現在の建玉―

・原油 08/12 売平均83240(7/25)
・東穀小豆 09/01 売10730(7/31)
・東穀小豆 09/01 売10640(7/31)
・東穀小豆 09/01 売10570(8/1)
・東工ガソリン 09/02 買平均87470(8/1)

| | コメント (0)

2008年8月 1日 (金)

3時間余りの相場

・ガソリン 日計り 2勝1敗(トータル-460)
・ゴム 日計り 2勝1敗(トータル+1.1)
・小豆 09/01 売10570
・ガソリン 09/02 買平均87470

080801  先月末の30、31日は日計り機会が殆ど無くゴムで僅かに負け。所用もあって相変わらず商品の売買は少なく、昨日から小豆を売りポジションにしたのとガソリンの買玉をストップ高で一旦1,400円程の利食いで逃げたのみ、原油の売玉があるので優柔不断にも本日の寄付きで再度買うことになり損切ってまた買い直し。コスト的には昨日逃げた事によって有利になっているので良しとする。次は7万円かはたまた11万円かなどとは今は考えていない。商品先物は現状では建玉も取引枚数も少なく、ジワジワとでも有効額が増加していれば不満はない。日経225先物のシステムは30日に利食い&ドテン買い、31日にドテン売りで本日は変わらず。チャートは東京小豆の日足

今日はサブマシンにトラブル発生。直感的に原因と回復が掴みにくそうに感じる内容だったが、OSがらみのほうは無事すぐに回復。商品先物のトレードをするにあたっては何ら問題はなかったが、FXのツールにも不具合が発生し回復作業を強いられる事に、よって確りと相場を見れたのはトータルでも3時間余りといったところだった。

―8月1日現在の建玉―

・原油 08/12 売平均83240(7/25)
・東穀小豆 09/01 売10730(7/31)
・東穀小豆 09/01 売10640(7/31)
・東穀小豆 09/01 売10570(8/1)
・東工ガソリン 09/02 買平均87470(8/1)

| | コメント (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »